見沼田んぼの鳥日記

年金生活者の気儘なバードウオッチングの記録です。自転車にカメラを乗せて、主に埼玉の里山「見沼田んぼ」を走り回っています。時に他所にも車で出かけます。

2018年07月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

晴れたり、曇ったり。昨日、久しぶりに伊香保森林公園の小鳥が集まる、水場へ行ってみる。
朝方雨が降ったためか、期待したほどの小鳥は姿を見せなかったが、3時間近く待機する中で、多くの鳥に出会えた。
写真1・・8;クツグミ♂の水浴び
写真9,10,11;同♀
写真12;ゴジュウカラとメジロの混浴、左上にはキビタキ♀(?)
写真13・・17;イカルのペアの水浴び
写真18;人馴れしたシマリス

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

概ね晴れ。7時過ぎから約2時間、近場を一回りで、約8km。

タイミング良く、ツミの親が餌を持ってきて、雛に渡すところなどを撮れた。
ガビチョウが大きなよく茂った木で鳴いている。そのうち、近くの木に
飛び移ったので、その姿が見えるまで待機。しかし、なかなか姿を見せない。やがて、1羽の鳥が出てくる。急いでシャッターを押す。しかし、それはムクドリ。結局ガビチョウを諦める。
葦原の池の底が彼方此方で見えている。そこへ多くのダイサギ、コサギ、アオサギが集まっている。
写真1,2,3;親が餌(小鳥?)を持ってくると、素早く子が取りに来るツミの巣立ち雛
写真4・・8;モグラを食べるツミの巣立ち雛
写真9;例によってツミ親は近くのTVアンテナから監視
写真10;ガビチョウの代わりに現れたムクドリ
写真11,12;底を見せる池にダイサギ、コサギ、アオサギ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

概ね曇り。7時から2時間半弱、通船堀、みちくさ道路、東縁、自然公園、案山子公園、西縁で約18km。
11日ぶりの見沼田んぼ。
このところの余りの酷暑に、老体には熱中症が気がかりで、見沼田んぼでの自転車での鳥見を控えていた。
しかし、今日はやっと熱帯夜からも解放され、鳥見に出かける。
既に巣立っているツミの雛は、元気に逞しくなり、蝉を捕まえて食している。
MUさんによると4羽が巣立ったそうで、今日はそのうち3羽を確認できた。
写真1・・8;ツミの巣立ち雛たち
写真9;近くのTVアンテナの上にはツミの親
写真10.11;道路上のツバメ
写真12;高圧鉄塔を占拠するカワウ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

晴。奥日光での2日目。
カワガラスが、足元で採餌する様子が見られた。
写真1・・13;カワガラスが急流の中で餌を探している
写真14;カワガラスの親子?
写真15,16,17;クロツグミ
写真18;カルガモ親子

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

晴。体温以上の高温となる見沼田んぼでは、熱中症の恐れがあり、その危険回避と猛暑を避けて、奥日光に23日、24日と出かける。
餌を咥えたホオアカが、目の前で見られた。
このページは23日分をアップする。
写真1・・6;ホオアカ♂
写真7,8;ノビタキ♂
写真9;同♀
写真10;セッカ?

↑このページのトップヘ