見沼田んぼの鳥日記

年金生活者の気儘なバードウオッチングの記録です。自転車にカメラを乗せて、主に埼玉の里山「見沼田んぼ」を走り回っています。時に他所にも車で出かけます。

2017年12月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

快晴。8時過ぎから約4時間、西縁、案山子公園、西福寺、膝子、加田屋川、自然公園、東縁、芝川、通船堀で約24km。
何度も飛び去る姿を目撃しているタシギを、今回今季初めて撮る。
何時ものポイントとは異なる所だが、今回もこちらが気づく前に飛び去られたが、40メートルほど離れた場所に降りる。木の陰から近づき、眺めていると採餌を始めたので直ぐに姿を確認できた。
毎冬ミヤマガラスがやって来る付近で、今年も数十羽に出会う。MOさんからコクマルガラスも居ると聞いていたが、はっきり確認できない。しかし、飛翔する群れを撮ったなかにそれらしき1羽がいる。
改めて出かけることとする。
写真1・・4;今季初撮りのタシギ
写真5・・9;今季初見のミヤマガラス
写真10,11;群れの中の1羽がコクマルガラスか?
写真13;今日のエナガ
写真14;スズメの非常に大きな群れ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

ほぼ快晴。9時過ぎから3時間弱、西縁、芝川、鷲神社、自然公園、東縁、芝川、通船堀で約17km。
渋柿と思われる柿の実も、やっと渋が抜けたようで、ヒヨドリ、ムクドリ、メジロが次々とやって来て、食している。今の時期の鳥風景の一つ。
トモエガモのギャラリーが、今日は3人もいる。
オオハクチョウのファミリーが比較的近くで見られる。
写真1・・4;柿の実を食べに来たヒヨドリ
写真5,6,7;同じくムクドリ
写真8;同じくメジロ
写真9;今日のアオジ
写真10;同じくオオハクチョウ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

晴。8時半から約2時間、近場を一回りで約8km。
先日来、チュウヒが来ているとの話は聞いていたが、自分としては今季初めて出会う。
上空に一羽のチュウヒが現れると、カラスが一羽追いかけ始める。やがてカラスは去り、何時ものように、悠々と葦の上を飛ぶ。
写真1・・6;今季初見のチュウヒ
写真7;今日のシメ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

ほぼ快晴でやや強い西風。8時半から約3時間、西縁、案山子公園、自然公園、鷲神社、東縁、芝川、みちくさ道路、通船堀で約18km。
先月初旬以来、久しぶりにキセキレイに出会う。前回とは別の場所。
至近距離で、暫し付き合ってくれる。
オオハクチョウは3羽のファミリーが、引き続き滞在しているが、コハクチョウは2羽のみ見られる。
ということは、最初に来たファミリー(3羽)ではないのだろう。
モエガモは相変わらず、同じ池に居て、今日はのんびりと石の上で、まどろんでいる。鳥見人は一人も居ない。
写真1・・11;今日のキセキレイ
写真12;同じくオオハクチョウ
写真13;同じくコハクチョウ(採餌中)
写真14;同じくシメ
写真15;同じくアオジ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

晴、風なし。8時半前から約3時間半、通船堀、みちくさ道路、東縁、自然公園、西福寺、市立病院西、西縁で約24km。
昨シーズンは、1月末にやって来たオオハクチョウが、今日見られた。今年の寒波の襲来が早いので、オオハクチョウも早く来たのだろうか。
コハクチョウは早朝にやって来た別の4羽のコハクチョウとともに、何処かへ飛び去ったとのことで、姿はない。
公園の池の水も大半が凍り、カモたちは、残り少ない凍ってない水面に集まっている。
写真1・・4;やって来たオオハクチョウ
写真5;凍った公園の池とカモ

↑このページのトップヘ