見沼田んぼの鳥日記

年金生活者の気儘なバードウオッチングの記録です。自転車にカメラを乗せて、主に埼玉の里山「見沼田んぼ」を走り回っています。時に他所にも車で出かけます。

2014年12月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

晴れ。8時から1時間半余、朝の運動を兼ねて鳥見で約7km。
カメラを構えたTさんが、ハクチョウが4羽に増えているが遠くて種別は不明とのこと。
もしやオオハクチョウかと期待して、他所に移動してスコープで見ると、オオハクチョウ2羽を確認。
写真1;オオハクチョウと左側はコハクチョウ
写真2、3;やって来たオオハクチョウ2羽
写真4;オオハクチョウ
写真5;オオハクチョウとミコアイサ♀
写真6;羽繕いするオオハクチョウ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

晴れ。7時半から約3時間半、近場のみで約8km。
葦原の大きな池も水面の多くの部分が氷で覆われている。
ミコアイサの群れが比較的近くで見られるが、手前にあるマコモが邪魔をしてスッキリとは見えない。時間をかけて、なんとか写真を撮る。
普段見られない、氷上に降り立ったユリカモメとダイサギが見られた。
写真1・・6;ミコアイサ
写真7;氷の上のユリカモメ
写真8;同じくダイサギ
写真9;セグロカモメ(今季初)
写真10;昨日よりは少し近くで見られたコハクチョウ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

快晴、西風強し。8時半過ぎから4時間弱、西縁、東縁、鷲神社、自然公園、東縁、みちくさ道路、通船堀で約17km。
コハクチョウ2羽がやっと来る。24日から来ているとのこと。
今年の池の水位は低く、マコモの根も食べることができるようで、定着することだろう。
久しぶりにハヤブサも鉄塔に止まっている。
写真1;ダイサギの前を泳ぐ2羽のコハクチョウ(今季初)
写真2・・5;羽ばたきするコハクチョウ
写真6;鉄塔上のハヤブサ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

快晴。8時過ぎから約2時間、西縁、案山子公園、自然公園、東縁、芝川で約17km。
Eさんによると、昨日アトリの群れがやって来たとのこと。しかし今日はもう群れには出会えず、2羽のアトリのみ。
枯れた雑草の一帯でカシラダカを数羽に出会う。他所でも見られ数が増えている様子。
写真1,2,3;アトリ
写真4,5;カシラダカ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

快晴、後晴れたり曇ったり。7時半前から約4時間、西縁、案山子公園、市立病院西、自然公園、七里総合公園、東縁、芝川で約26km。
タゲリが来ているとのこと、探すが出会えず。
例年ミヤマガラスがやって来る附近で、やはり今年もかなりの群れで来ている。しかし、今年は少し少ない印象で、50羽前後。
写真1・・7;ミヤマガラス

↑このページのトップヘ