見沼田んぼの鳥日記

年金生活者の気儘なバードウオッチングの記録です。自転車にカメラを乗せて、主に埼玉の里山「見沼田んぼ」を走り回っています。時に他所にも車で出かけます。

2011年11月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

太陽の姿がぼんやり見える曇り。7時半前から約5時間、西縁、案山子公園、自然公園西、鷲神社、東縁、みちくさ道路、通船堀で24.7km。
珍しくずっと同じような雲の厚み。
11月10日にツグミ1羽の飛翔姿を見て以来、全く姿が見えなかったツグミに今日は、7,8羽の群れと他の場所で2羽に出会う。例年に較べて数の増え方がかなり遅い感じ。
綺麗な紅葉が彼方此方で見られる。
出会った鳥たち(多い順)
ヒヨドリ、ムクドリ、キジバト、コガモ、ハクセキレイ、カルガモ、カワラヒワ、ツグミ、ホオジロ、モズ、アオサギ、オオバン、タヒバリ、シジュウカラ、カワウ、ヒドリガモ、バン、オナガ、ヒバリ、カワセミ、カイツブリ、ダイサギど
写真1;懐かしいツグミ
写真2;ホオジロ
写真3;キセキレイ
写真4;カイツブリ
写真5;スズメ
写真6;番外、綺麗な紅葉

快晴、西風少し。通船堀、みちくさ道路、芝川、鷲神社、自然公園、東縁、芝川、西縁で20.2km。富士山がはっきり見える。
自転車走行中、右前方からシメ1羽が道路上の木の枝に止まる。カメラを構えてシャッターを押すが、瞬間飛び去る。残念!しかし間違いなくシメであることは確認できた。
少し羽の一部が白っぽいチュウヒが上空を飛び去る。
今日もツグミに出会わず。
出会った鳥たち(多い順)
ヒヨドリ、キジバト、コガモ、オナガガモ、カルガモ、ムクドリ、ハクセキレイ、ホオジロ、モズ、オオバン、シジュウカラ、メジロ、カワウ、バン、マガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ダイサギ、カワラヒワ、カイツブリ、カワセミ、キジ、シメ、チュウヒ、チョウゲンボウ、オオタカ、ウグイス(声)など
写真1;今日の富士山
写真2;上空を飛ぶチュウヒ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

ほぼ快晴。7時前から4時間弱、芝川往復で21.4km。
風も弱く少し寒いが快適。
今日は芝川の堤防上のみからの鳥見。
鴨ではコガモとヒドリガモが圧倒的に多く、マガモ、ハシビロガモが数羽見られる。
毎年見られるオカヨシガモ、ヨシガモには今日は出会えず。
出会った鳥たち(多い順)
コガモ、ヒドリガモ、キジバト、カルガモ、ムクドリ、カワラヒワ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、ホオジロ、バン、オオバン、カワウ、アオサギ、ハシビロガモ、モズ、マガモ、シジュウカラ、カワセミ、ヒバリ、コサギ、ダイサギ、カイツブリなど
写真1;雄の特徴が出てきたコガモ
写真2;同じくヒドリガモ♂
写真3;同じくハジビロガモ♂
写真4;ゴイサギ
写真5;お馴染みのカワウの姿
写真6;仲良く日向ぼっこ
写真7;カワセミ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

曇り時々晴れ。7時半前から4時間半、通船堀、みちくさ道路、釣上、鷲神社、芝川、西縁で24.6km。
昨年も一昨年も11月初旬に見られたツグミに、今年は未だ1羽のみしか出会わない。どうしたのだろう、北の繁殖地で何か大きな環境の変化があったのだろうか。
ハナミズキが赤く実っている。小鳥がその実を食するところをあまり見ないが、沢山あるハナミズキの中で、一本の木の実をヒヨドリが食べている。実が熟れるのが早いのか、それともその木の実だけが甘いのか。
今日は珍しくキセキレイ、セグロセキレイ、ハクセキレイの3種に出会う。
出会った鳥たち(多い順)
ヒヨドリ、キジバト、コガモ、ムクドリ、カルガモ、ハクセキレイ、ホオジロ、カワラヒワ、モズ、シジュウカラ、カワウ、オオバン、メジロ、アオサギ、コゲラ、ハシビロガモ、ヒバリ、バン、カイツブリ、コサギ、ダイサギ、セグロセキレイ、イソシギ、チョウゲンボウ、オオタカなど
写真1,2;ハンミズキの赤い実を食べるヒヨドリ
写真3;同じくシジュウカラ(食べているかどうか不明)
写真4;キセキレイ
写真5;ハクセキレイ
写真6;セグロセキレイ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

快晴、無風。午前中野暮用のため、午後14時過ぎから約2時間弱、ワンポイントの鳥見。
チュウヒが飛んでいて、今日は比較的近くにやって来る。
写真1・・4;チュウヒ
写真5;夕陽で赤く染まるジョウビタキ♀
差真6;静かな水面のカンムリカイツブリ
写真7;番外編、突然出てきた可愛いイタチ

↑このページのトップヘ