見沼田んぼの鳥日記

年金生活者の気儘なバードウオッチングの記録です。自転車にカメラを乗せて、主に埼玉の里山「見沼田んぼ」を走り回っています。時に他所にも車で出かけます。

2006年11月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

曇りのち晴れ。7時半前から約5時間半、武蔵野線、芝川、鷲神社、自然公園、芝川、西縁で約16Km。デジスコ。
芝川横の枯れた葦、ブタクサなどのあるところで、デジスコを構える。A氏、T氏がやってきて、しばし雑談。この辺りにはクイナがいるとのこと。近くでバンに似た大きな鳴き声を聞いたが、それがクイナの声だったか。
同所でアカハラ、オオジュリンを今期初撮り。またカワラヒワと思って撮った2枚をパソコンで見ると初見初撮りのマヒワであった。葦の陰にいたツグミに似た鳥はシロハラか?
自然公園で、今期初のキンクロハジロ1羽に出会う。先日見えなかったホシハジロ1羽も今日はいた。
西縁横の植木畑で珍しくジョウビタキ♂の出会う。
出会った鳥たち(多い順);カワラヒワ、ヒヨドリ、ツグミ、オナガガモ、カルガモ、コガモ、ムクドリ、キジバト、シジュウカラ、ハクセキレイ、メジロ、ホオジロ、ジョウビタキ、ヤマガラ、モズ、コサギ、カワウ、アオサギ、カワセミ、オカヨシガモ,アオジ、バン、カイツブリ、カシラダカ、オオバン、オナガ、オオタカ、ホシハジロ、キンクロハジロ、マヒワ、アカハラ、チョウゲンボウ、アカゲラ(声)、ウグイス(声)など
写真1;アカハラ
写真2;シロハラ?ではなくカシラダカでしょう
写真3;オオジュリン
写真4;マヒワ
写真5、6;キンクロハジロ
写真7;ジョウビタキ♂

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

快晴小春日和。7時半から約4時間、通船堀、芝川、市立病院西、芝川、武蔵野線で約16Km。眼デジ。
今日は思い立って見沼田圃を貫く芝川のほぼ堤防上のみを移動して観察する。
今期2度目出会いのユリカモメ1羽がチュウサギの近くを離れずペアの形でおり、飛び上がっては又舞い戻りながら、ずっと一緒だった。このためユリカモメの飛翔写真も数多く撮れた。
また川沿いに飛んでくる他の水鳥なども撮ることができた。その他小鳥なども岸辺に多い。チョウゲンボウもやって来た。
やはり芝川は野鳥にとって命を繋ぐ貴重な存在なのだ。
出会った鳥たち(多い順:芝川周辺);カワラヒワ、ツグミ、ヒヨドリ、コガモ、カルガモ、キジバト、ハクセキレイ、アオジ、ホオジロ、シジュウカラ、バン、ジョウビタキ、モズ、コサギ、アオサギ、カワウ、カシラダカ、イソシギ、カワセミ、チョウゲンボウ、チュウサギ、ユリカモメなど
写真1;ユリカモメとチュウサギのペア
写真2、3,4,5:ユリカモメ
写真6;アオサギ
写真7;コサギ
写真8;チョウゲンボウ
写真9;イソシギ
写真10;ジョウビタキ♀(背景は川面)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

薄曇りから晴れ。8時半から約4時間半、通船堀、東縁、みちくさ道路、東縁、芝川、鷲神社、自然公園、西縁で約16Km。デジスコ。
自然公園でヤマガラを撮っていたEさんのところに寄ったら聞きなれない鳥の声。Eさんの話ではウソの鳴き声とのこと、その内近くの木に来て止る。ウソの初聞き、初見である。2羽で鳴き交わしていた。撮影条件は良くなかったが嬉しい初撮り。
自然公園の池の水鳥たちを今までまとめて撮っていなかったので、撮ってみる。今日は何故かホシハジロがいなかった。
しばらく出会わなかったオナガに久しぶりで出会う。
出会った鳥たち(多い順);カワラヒワ、ヒヨドリ、ツグミ、カルガモ、コガモ、オナガガモ、キジバト、シジュウカラ、ハクセキレイ、ホオジロ、ヤマガラ、メジロ、ジョウビタキ、アオジ、ムクドリ、バン、カケス、オナガ、オオバン、モズ、カワウ、カイツブリ、ヒドリガモ、アオサギ、コサギ、ウソ、チュウサギ、オオタカなど
写真1,2,3;ウソ(写真1は雄、写真2,3は雌と思われる)
写真4;オナガガモ(最大多数)
写真5;ヒドリガモ(数羽)
写真6;カイツブリ
写真7;オオバン
写真8;カワウ
写真9;オナガ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

曇りで寒い。8時半から約4時間半、通船堀、東縁、みちくさ道路、東縁、鷲神社、自然公園、案山子公園、西縁で約16Km。眼デジ。
昨日午後いろいろな鳥で賑わっていた、みちくさ道路脇の葦原でしばらく観察。しかし今日はツグミ、ヒヨドリ、アオジなどが時々訪れるが少し寂しい。
導水路でセグロセキレイが採餌していた。MFではハクセキレイの10分の1以下の出会い率の感じ。もっともキセキレイはセグロセキレイの更に5分の1くらいか。
出会った鳥たち(多い順);ヒヨドリ、ツグミ、カワラヒワ、カルガモ、キジバト、シジュウカラ、ハクセキレイ、コガモ、メジロ、オナガガモ、アオジ、ホオジロ、ジョウビタキ、バン、ヤマガラ、モズ、ヒドリガモ、オオバン、カワウ、オカヨシガモ,アオサギ、カケス、ムクドリ、アカゲラ、イソシギ、ウグイス、イソシギ、セグロセキレイなど
写真1;餌(虫?)を銜えるセグロセキレイ
写真2,3,4;餌を探すセグロセキレイ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

快晴後薄曇り。11時過ぎから約3時間半、武蔵野線、芝川、東縁、鷲神社、東縁、みちくさ道路、通船堀で約16Km。眼デジ。
芝川横で今日もトビ1羽に出会う。これで4度目、見沼に定着するのか。
昨日全く姿を見せなかったカケスを4,5羽見かける。
久しぶりのみちくさ道路脇の葦原には、ジョウビタキ、ツグミ、アオジ、ホオジロ、シジュウカラなどがいて賑やか。しかしオオジュリンを見つけられない。
出会った鳥たち(多い順);カワラヒワ、ヒヨドリ、ツグミ、カルガモ、キジバト、コガモ、シジュウカラ、ハクセキレイ、モズ、カワウ、メジロ、ムクドリ、アオジ、シメ、アオサギ、オカヨシガモ,カケス、ジョウビタキ、カイツブリ、オオバン、コサギ、オオタカ、ウグイス、トビなど
写真1,2,3,4;ジョウビタキ
写真5;至近距離(約4M)のアオジ(ノートリ)

↑このページのトップヘ